八ヶ岳ノルディックウォーキングクラブ > ウォーキング日記
すごい日差しなのでウォーミングアップは木陰で
今日は日陰を歩きましょうと出発直後大きな菩提樹の下でこの菩提樹や文化園ができたころの歴史をKさんからききました。この菩提樹はここで自生していたものとのこと。
クマザサをかき分け木陰を進みます。
せせらぎの音を聞きながら登り、桜並木を下りました。
参加者14名。3.2km歩きました。
ページの一番上へ戻る↑
今日は夏のクラフト市開催中で大変な混雑。駐車場も離れた第2駐車場にしか止められなかった。混雑を避けて藤尾根の小径から鉢巻を回って帰る約5kmのウォーキング。来月は星まつり、クラフト市も年3回第1土曜日にあるので、来年から定例ウォーキングは第2土曜日に変更したほうが良いかと考えている。
昨日までの激しい雨が嘘のように晴れてすっきりした青空になった。緑が美しい中足元がぬかるんでいない道を選んで出発。
毎年楽しみにしているクリンソウの群生も美しい。
アルプスまで見渡せる曲がり角で小休止。
今日も帰りが登りになったけれど木陰は涼しく気持ちよく登る。
今日は木陰でクールダウンして集合写真を撮影。参加者は23名。
今日はゴールデンウィーク中の土曜日で天気にも恵まれ文化園は子供連れでいっぱい。出発直後アルプスがきれいに見えることに気が付き皆少し眺める。
タンポポの横に置いたのはリスがかじってできるまつぼっくりのエビフライオブジェ。
この時期は新緑とまだ散り残っている桜のコラボレーションが美しい。今日はその中でもまだ満開と言えそうな桜の木の下で集合写真。参加者は15名でした。
藤尾根の小径を行くと
いつも通りかかるたびに気になっていたきれいに薪が積んである家の方とお会いする。お話を伺うと、これは[スイス積み]という積み方で、乾燥させるためのものだそう。乾いたら薪小屋へ入れるとのことでした。納得です。
気持ちよく5kmのウォーキング。桜に迎えられてゴール。
雪はほとんど解けて歩いていると汗ばむような気持のよいウォーキング日和でした。カメラの電池がなくほとんど写真が撮れませんでした。今日は我が家の庭にたくさん顔を出しているフキノトウの話をしたら摘みに行きたいという方がたくさんいらしたので、少し遠いけれど行きましょうと我が家に向けてのウォーキングになりました。参加者は集合写真に入っていない方も含めて24名。距離は7.1kmでした。皆さん本当にお疲れさまでした。
先月と打って変わって、雪道でのウォーキングでした。 参加者は10名。自然文化園⇒白樺の道⇒鉢巻道路⇒実践大学⇒自然文化園のコースで、5km歩きました。青空と白雪の対比がきれいだったとの感想でした。
二月というのに見渡してもどこにも雪がない。信じられない光景です。今年はまだ一度も除雪車が来ないよとのことで、水不足を心配してしまいます。それでも気温は低いので日当たりの良い道を歩きましょうということで、久しぶりにマレットゴルフの道を行くことに。
川には厚い氷があるのに
道はこの通り
ズームラインを登る前に一休み
藤尾根の小径もこの通り
快晴の空の下ペンションの散歩道まで快適なウォーキングでした。
少し小さいけれど美しく見える八ヶ岳をバックに集合写真。今日の参加者は撮影者を含め16名でした。
クールダウンの前においしいオレンジの差し入れをいただきました。乾いたのどに本当に美味でした。ありがとう‼
今年初めてのウォーキングは風もなく快晴に恵まれました。
桜並木の道を歩きます。
気温が低く流れる川も半分凍っています。
桜のころは見事なんだよね。タイミングよく咲いてくれるといいね。などと春の桜を想いながらどんどん進みます。
鉢巻道路のところどころ日陰は凍っていて注意が必要です。
今日の参加者は15名。この後久しぶりの新年会をしました。おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れてしまいました。八ヶ岳ノルディックウォーキングクラブは今回でまる11年になりました。来月から12年目、楽しく歩きましょう。
今月はすっかり葉が落ちていよいよ冬到来。とても天気が良いので薄く雪をかぶった八ヶ岳が見えるコースを選んで出発する。
実践農場へ続く道
粉砂糖をふりかけたような八ヶ岳
今日の参加者はは26人
御柱道を下る
カナディアンファームで一休み
ちょうどかまどでパンが焼きあがり何人かが購入
御柱道ですれ違ったサイドカーに乗ったワンちゃんとまるやち湖で再会。ホームページで紹介することも快く了承してもらう。前足を風よけの上にかけ、ダウンのベストを着て耳をなびかせ颯爽とサイドカーで疾走する姿を想像してみてください。原村在住とのことでした。
今回のノルディックウォーキングは素晴らしい紅葉の中を歩くことができました。参加者は23名。八ヶ岳の紅葉を楽しみながらいつもより少し短い3.8kmのウォーキングでした。
昨日から3日間クラフト展開催のため駐車場は大混雑で少し遅れる参加者も出ましたが、とても良い天気で湿度も少なく気持ちの良いウォーキング日和。
藤尾根の小径を進むとキノコ狩りの方たちに遭遇。みな興味津々でのぞき込みます。
いつもと逆方向で階段を登りました。
10月でもまだ木々はほとんど紅葉していません。
でもキノコはあちこちに顔を出していました。
ところどころ色づき始めた葉を発見。
まだ今年の秋は始まったばかりです。
ペンションの散歩道を戻ります。
今日はいつもより少し長い6kmのウォーキングでした。参加者は19名でした。
今日もとても日差しが強く暑いので、旋回と同じ日陰のコースを歩くことにして出発した。 炭焼き広場まで来ると、体験学習に来ている中学生たちが枝打ちのために器具を使って木登りをしていた。とてもよく考えられていて感心しながらしばし見学する。
クマザサの中気持ちよく歩く。
ツリフネソウの種はホウセンカのように飛び散ることを見せてもらった。
今日は少し遠回りをして歩いたので4.8km。参加者は初めて参加の方一人あって24名でした。
先月は雨で中止になってしまったので、2か月ぶりのウォーキングでした。とても日差しが強く心配しましたが、実践農場方面にずっと木々の中を歩ける道があって気持ちよく歩きました。クールダウンも木陰で行い、4km弱のウォーキング参加者は17名でした。
01 今日の未明に台風の雨が上がり、雲の流れは速いものの青空の下でのウォーキング。
雨上がりの美しい緑の中、道路状況を考えてコースを選びました。
それでも溢れた水が路肩を流れ砂利が大きく削られて、道路の補修をしている方が。
今日もきれいな花があちこちに咲いて楽しませてくれました。
ちょうど食べごろのイタドリとそれを楽しむFさん。
庚申塚のそばには道祖神
足元の悪い中16人で5.3km歩き、木陰でクールダウンして集合写真を撮りました。
前日は雨も心配したけれど日も差して快適な天気。ゴールデンウィーク真最中でにぎやかな文化園を出発。
まだきれいに咲いている桜に見送られて久しぶりにマレットゴルフの道を目指します。
道沿いにきれいな花も咲いていました。
花に詳しい人、大好きな人が多いので時折こんな風になります。
ズームラインを登って、途中の社で小休止。
藤尾根の小径に入ります。
ここにもきれいな花が咲いていました。
ペンションの散歩道を抜け桜と青空に迎えられて4.8kのウォーキング終了。
今日の参加者は17名でした。
今日は暖かい日差しに恵まれ実践農場のほうに歩きます。
木々は冬のたたずまいだけれどフキノトウを見つけた人も。
原村育ちのKさんから水をそれぞれの地域に分けるための工夫について聞く。右側の流れはまるやち湖にそそぐとのこと。
今日は八ヶ岳が本当に美しく、遠くの日本アルプスも雪をかぶって見える。美しい八ヶ岳をバックに集合写真。本日の参加者は21名でした。
雪はところどころに残るだけで厳しかった冬の終わりを感じる。いつもとは違う道を歩くことにして出発。集合写真を忘れないうちにと最初の休憩地で写す。
まだ冬木立の中を下る。
先導してくれるDさんについて歩いていくと我が家のほうへ向かっている。
どんどん我が家に近づいて
我が家に到着。庭を通り抜けて登りに入る。
近くの小川はまだこんな感じ。
最期にのぼりが長く続いてちょっと大変。
ペンションの散歩道を通って文化園に到着。約6kmのウォーキングでした。
1 よく晴れたけれど雪は残っていてとても寒い。しっかりウォーミングアップをしてから出発。
まるやち湖のほうへ歩く。ドッグランには元気にたくさんの犬が駆け回っていて私たちに警戒の声を上げていた。まるやち湖のほうへ歩く。ドッグランには元気にたくさんの犬が駆け回っていて私たちに警戒の声を上げていた。
道はつるつるに凍っていて滑る。こんな時は滑り止めが必要。
日が当たる道は乾いていて歩きやすい。
小川の水しぶきも凍り付いている。
1時間半のノルディックウォーキング。風もなく快適に歩いた。
自然文化園の正面玄関をバックに集合写真。今日の参加者は12名、お疲れさまでした。
コロナの感染再拡大を受けて、私は今月のウォーキングには参加しないことにしました。後日参加した仲間から写真と様子を知らせる文章が届きました。 八ヶ岳ブルーの雲一つない快晴の中、12人でウォーキングを楽しみました。 早く気兼ねなく皆と楽しめるようになると嬉しいですね。 まるやち湖も凍り、上に雪が積もり、動物の足跡がたくさんありました。
今月も抜けるような青空になった。原村ブルーの下マレットゴルフの道からズームラインを登り鉢巻道路を歩くことにして出発した。
マレットゴルフを通り過ぎて一休み。
ズームラインを八ヶ岳に向かって登る。
鉢巻道路沿いの遊歩道を進む。
美術館の前のシンボルツリーをバックに集合写真。
自然文化園の近くの小さな社にも真新しい御柱が立っていた。
天気に恵まれて紅葉を楽しみながら快適なノルディックウォーキングに出発。
自然文化園を横切り、まるやち湖からもみの木荘方面へと下る。
リニューアルされたもみの木荘の前庭で一休み。
八ヶ岳に向かって見事な紅葉を楽しみながら時々立ち止まって写真を撮ったりしながら登る。
文化園のモミジの前で集合写真。今日の参加者h17名3.7kmのウォーキングでした。
原村ブルーの下、最高のノルディックウォーキングでした。
ウォーミングアップをする頃から雨が降り出し、それぞれ用意していた雨具を着て出発しましたが文化園を出たあたりで雨脚が強くなり残念ながら今回は中止ということになりました。色づき始めている木もあり来月に期待して解散しました。
昨晩降り続いた雨がやみ、今日も無事出発。山の中は足場が悪いと予想されるオデなるべく舗装された道を選んで歩くことに。
服装の調節が難しい山の夏。水分補給も気を付けましょう。
上里神社は整備され鳥居も真新しい。
諏訪大社の御柱祭が終わると各地区の社に御柱が立つ。
神社の向かいには農作物の出荷場がある。
謎の赤い実を見つけあれこれ調べてみたがはっきりしなかった。ツル植物のようだ。
今日は帰りが登りのコースになった。
以前にも来たことのある長者が池。湧き水の小さな池。
教会の前の道を通ってまるやち湖に向かう。
まるやち湖でネジバナを見つけた。子供のころにはいっぱいあってよく摘んだものなのに最近は見ないこと。苗を買って庭に植えても中々根付いてくれないことなど話す。
今日は17人で4.4kmのウォーキングでした。
日本列島記録的な猛暑に見舞われあちこちで40℃を超える日が続き、原村でもいつもに比べればとても暑い。今日はマスクを適宜外して水分補給に気を付け日陰を選んで歩くことにします。
まるやち湖を横に見て森の中に入っていきます。
昨夜の雷雨で足元はところどころ水たまりができているけれど、木陰は涼しくて快適。
[二子の清水]で集合写真。今日は撮影者を含めて17名の参加者でした。
このあたりには[信玄の棒道]があちこちに残っています。少し登った所にある五厘口。
川沿いに歩きます。足元が滑りやすいから気を付けて。
川を渡ればすぐ舗装道路。舗装道路は歩きやすいけど森の中のほうがおもしろいね。
いつも1300m前後を歩いています。集合場所の自然文化園は1300mにあります。http://www.yatsugatake-ncp.com/
春の桜が美しい道を下って自然文化園に戻りました。ウォーミングアップもクールダウンも木陰でやって、少し短めの3.5kmのウォーキングでした。
梅雨空を心配しましたが,快晴に恵まれウォーミングアップをして出発。
Dさんがクリンソウがきれいに咲いている場所があるからと先導してくれました。
久しぶりに見る美しいクリンソウの群生。
今日は行きが下り帰りが登りのコースです。しばらく行くと今度はベニバナイチヤクソウの群生が現れました。
いつもとは違う道を歩きます。
帰りの登りもきれいな花々を眺めながら快調にウォーキング。
途中の溝で鳥のひなを発見。どこかで親鳥の鳴き声も聞こえたので元居たほうへ誘導してそっと離れました。水鳥ではない場所なのでキジかな?
6.1km歩いて文化園に戻り、今日は木陰でクールダウン。先導してくれたDさんに拍手。 今日の参加者は撮影者を含め21名でした。
やっと行動制限のないゴールデンウィーク。 八ヶ岳ノルディックウォーキングクラブのホームページも再開することにしました。 まだ桜が残って新緑も美しい最高のウォーキング日和です。
参加者からの「二輪草がきれいだからこっちの道で行きましょう。」との提案で横道に入ってみると、本当に見事に二輪草が咲き誇っていました。
藤尾根の小径は歩く人が少ないためにクマザサが茂り歩きにくいほど。長い一列になって進みます。
きれいな花がたくさん咲いているペンションの小径を通って今日は5kmのノルディックウォーキングでした。
今日の参加者は撮影者を含め21名でした。
空気は冷たいけれど風はなく、少し歩いたら体も温まる。ノルディックウォーキング日和。今日は久しぶりにマレットゴルフの道を歩きズームラインを登る。
藤尾根の小径を歩く。クマザサに覆われて道は狭まっていた。頭上には倒木もあってなかなかスリリング。
いつも花々であふれている小径もクリスマスの飾りつけもあまりなく今は寂しい雰囲気。
今日の参加者は13名。4.6km歩きました。来年最初のウォーキングは1月8日第2土曜日を予定しています。皆さんよいお年をお迎えください。本当に良い年になってもらいたいです‼
快晴に恵まれたウォーキング日和。コロナ禍で久しぶりの参加。紅葉の中出発。
実践農場に入った所の八ヶ岳ビュースポット。山に雪はなく日差しも暖かい。
来年の御柱祭は例年とは違う準備が始まっていた。すでに切り倒された8本の御柱が並べてある。 今年はコロナのおかげでいつも通りには準備ができず大変だったと説明を受けながらしばし御柱の大きさを実感。
本宮一の柱、前宮一の柱、本宮二の柱・・・と大きさ、長さが決まっていくとのこと。くじ引きの日が一番緊張するらしい。
今日の参加者は撮影者を含め24人。しばらく会えなかったのに皆元気で、新しい参加者の方もあり本当に嬉しかった。
御柱道を下り、白樺の林を抜け出発地点に帰る。紅葉も青空に映えて快適なノルディックウォーキングを満喫した。